課題発表
第44回 全国公募千字文大会 課題発表
課題をクリックすると手本画像を表示します。お手本はダウンロードしてお使い下さい。
【ダウンロード方法】手本画像を右クリックして「名前をつけて画像を保存」を選びます。
毛筆〈規定〉
課題 | 読み | 幼・小学校1年 | 土 |
---|---|---|
小学校2年 | 文 | |
小学校3年 | 門 | |
小学校4年 | 九州 | |
小学校5年 | 始制文字 | シセイモンジ |
小学校6年 | 徳健名立 | トクケンメイリツ |
中学校 | 言辞安定 | ゲンジアンテイ |
高校漢字半紙 | 頼及萬方 | ライキュウバンポウ |
一般漢字半紙 | 悦豫且康 | エツヨシャコウ |
高校新和様半紙 | 家族ともども心身ともに健やかに過したい | |
一般新和様半紙 | 宴席に天下の諸侯を招き琴や笛による和楽の会をひらいた | |
一般一字書半紙 | 華 | |
高校漢字条幅 | 似蘭斯馨 如松之盛 川流不息 |
ジランシケイ ジョショウシセイ センリュウフソク |
一般漢字条幅 | 右通廣内 左達承明 既集墳典 亦聚群英 |
ユウツウコウダイ サタツショウメイ キシュウフンテン エキシュウグンエイ |
高校新和様条幅 | 墨子は絲が色に染まるように人の心も悪に染まり易いと戒めた | |
一般新和様条幅 | 名将達の軍功は壁畫に描かれ後世へ傳えられた |
毛筆〈随意〉
- 高校・一般
- 千字文の語句(規定課題を除く)、半紙又は条幅半切をタテに使用。
※ 一人何点出品してもよい。
※ 半紙・条幅とも縦書きとし横に使用した場合は規定違反となり出品不可。但し、全臨の和とじ作品に限り半紙横書きも可。
※ 一字書に限り、 規定課題は半紙、 随意課題は34㎝(タテ)×35㎝(ヨコ)の用紙を使用。
毛筆〈全臨課題〉
- 高校・一般
- 半紙に千字文を全臨し体裁よくとじて出品すること。
※ 半紙1枚におさめる字数は自由。
条幅に全臨した場合は、条幅の随意作品として出品すること。
作品が2枚以上になる場合は、1枚ごとに条幅出品料がかかりますのでご注意下さい。※ 全臨した和とじ作品が2冊以上に及ぶ場合は、内1冊に出品券を貼付すること。出品料は全臨1点分となります。
※ 半紙以外の作品は規定違反となります。
硬筆
課題 | ||
---|---|---|
幼・小学校1年 | しせいをただす | |
小学校2年 | きせつはめぐる | |
小学校3年 | 東西二京 とうざいじけい | |
小学校4年 | 辰宿列張 星は天空にきらめく | |
小学校5年 | 男効才良 人は才能を求めて正しい道を行く | |
小学校6年 | 知過必改 間違えたときはすぐに改める | |
中学校 | 白駒食場 白馬がのどかに草を食べる平和な国 | |
高校 ※楷書 | 弔民伐罪 周發殷湯 坐朝問道 垂拱平章 愛育黎首 臣伏戎羌 遐邇壹體 率賓歸王 鳴鳳在樹 白駒食場 化被草木 頼及萬方 |
チョウミンバツザイ シュウハツイントウ ザチョウモンドウ スイキョウヘイショウ アイイクレイシュ シンフクジュウキョウ カジイツタイ ソツヒンキオウ メイホウザイジュ ハククショクジョウ カヒソウモク ライキュウバンポウ |
高校 ※行書 | 弔民伐罪 周發殷湯 坐朝問道 垂拱平章 愛育黎首 臣伏戎羌 遐邇壹體 率賓歸王 鳴鳳在樹 白駒食場 化被草木 頼及萬方 |
チョウミンバツザイ シュウハツイントウ ザチョウモンドウ スイキョウヘイショウ アイイクレイシュ シンフクジュウキョウ カジイツタイ ソツヒンキオウ メイホウザイジュ ハククショクジョウ カヒソウモク ライキュウバンポウ |
一般 |
渠荷的歴 園莽抽條 枇杷晩翠 梧桐早彫 陳根委翳 落葉飄颻 遊鵾獨運 凌摩絳霄 耽讀翫市 寓目囊箱 易輶攸畏 属耳垣牆 具膳餐飯 適口充腸 飽飫烹宰 飢厭糟糠 親戚故舊 老少異糧 妾御績紡 侍巾帷房 紈扇圓潔 銀燭煒煌 |
キョカテキレキ エンモウチュウジョウ ビワバンスイ ゴトウソウチョウ チンコンイエイ ラクヨウヒョウヨウ ユウコンドクウン リョウマコウショウ タンドクガンシ グウモクノウソウ イユウユウイ ショクジエンショウ グゼンサンハン テキコウジュウチョウ ホウヨホウサイ キエンソウコウ シンセキコキュウ ロウショウイリョウ ショウギョセキボウ ジキンイボウ ガンセンエンケツ ギンショクイコウ |
硬筆〈随意〉
- 一般のみ
- 千字文の語句 (規定課題は除く)、書体・書風など表現は自由。(B4判縦横自由)
※ 一人何点出品してもよいが、作品は用紙1枚にまとめること。
筆記用具
- 小学生
- 鉛筆3B・2B・B・HB・書き方ペン・フェルトペン
- ※筆ペン・ボールペンは不可
- 中学・高校・一般
- つけペン・万年筆・ボールペン・筆ペン等自由
用紙
- 小・中・高校
- A型硬筆用紙 (三多軒にて販売)又は、 B5判用紙をタテに使用。
- 一般
- B4判用紙 (タテ 25.5 cm × ヨコ 36 cm)をヨコに使用。
※ 随意のみタテでの使用も可。
篆刻〈規定〉
- 一般のみ
- 景行維賢(ケイコウイケン)
半紙の2分の1に体裁よく押印すること。(大きさは4cm角以内)
篆刻〈随意〉
- 一般のみ
- 千字文の語句(規定課題は除く)、大きさ、顆数は自由。
半紙に体裁よく押印すること。